最終更新日 1999/11/27
歴史的な町並みが美しく、ビールもおいしい。観光客に人気があるのも当然かな、という気がします。
| 国名 | Ceska Republika(Cは上に記号が着く)、チェコ、The Czech Republic(英語) | 
| 国土 | ドナウ川流域にあり、北にポーランド、南にスロバキア、オーストリア、西にドイツと接する。 | 
| 気候 | 大半はCfb | 
| 人口 | 約1,032万人(1996) | 
| 民族 | チェコ人94%、スロバキア人3%など。 | 
| 宗教 | カトリック、次いでプロテスタント | 
| 首都 | Praha、プラハ、Prague(英語) | 
| 経済状況 | 一人当たりGNP4,740ドル(1996) | 
| 時間 | 中央ヨーロッパ時間(GMT+1)、ただし夏はサマータイムで1時間繰り上がる。 | 
| 国番号 | 420 | 
| 観光客 | 1,550万人(1995) | 
公用語はチェコ語。インド・ヨーロッパ語族バルト・スラブ語派。
英語は、Prahaを旅行する限り、問題なく通じた。
コルナ(kc)。1kc=4円くらい。補助通貨はハレル(haler)。
必要なし。
チェコの首都。中世からの建物が多く残っていて、絵本に出てくる昔のヨーロッパの街のよう。観光客も多い。
中欧・東欧一人旅の4番目の国として、1998/9/17にチェコ(Plaha)のPraha-holesovice駅に鉄道で到着、地下鉄でI.P.Pavlova駅まで行き、市電で少し移動したところにあるHotel TEREZAに2泊。9/19に市電、地下鉄でDejvicka、バスでRuzyne空港まで行き、英国航空で出発。
Plahaは評判通りの美しい街だった。とにかく観光客が多い。スラブ系の言葉や民族であり、服装も地味でまた違った印象を受ける。
中欧・東欧一人旅の4番目の国として、1998/9/17にチェコ(Plaha)のPraha-holesovice駅に鉄道で到着、地下鉄でI.P.Pavlova駅まで行き、市電で少し移動したところにあるHotel TEREZAに2泊。9/19に市電、地下鉄でDejvicka、バスでRuzyne空港まで行き、英国航空で出発。
Kosicka(sは上に記号、aは上にアクセント) 18, 100 00 Praha 10
telephone/fax +420 2 71741147
地下鉄のほか、バスやトラムが走っている。
肉料理が多い。ビールもおいしい。クネドリーキと言う蒸しパンみたいなものが必ず出てくる。
このページに関するご要望は高谷 徹(toru@takayas.jp)まで